現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > リバティメディアCEO、買収したMotoGPへの期待を語る「魅力的な価値がある……そして我々には良いアイデアがあるんだ」

ここから本文です

リバティメディアCEO、買収したMotoGPへの期待を語る「魅力的な価値がある……そして我々には良いアイデアがあるんだ」

掲載
リバティメディアCEO、買収したMotoGPへの期待を語る「魅力的な価値がある……そして我々には良いアイデアがあるんだ」

 リバティメディアのグレッグ・マフェイCEOが、同社の2024年第一四半期の収益に関する会見の中で、4月1日に買収を発表したMotoGPについて発言。独占禁止法に関する規制当局の承認がまだ下りていない段階であるため詳細は話せないとしたものの、MotoGPを盛り上げるための良いアイデアを持っていると示唆した。

 F1のオーナー企業であるリバティメディアは、4月1日にMotoGPも買収することを発表。これにより同社は、四輪レースの世界最高峰であるF1と、二輪レースの世界最高峰であるMotoGPの両方を、傘下に収めることになる。

■COTA、リバティ傘下のF1とMotoGPの同時開催は“可能”。しかし実現の「可能性は低い」と推測

 マフェイCEOは電話会見で、買収したMotoGPに大きな可能性を感じていることを明らかにした。

「4月にMotoGPの買収を発表でき、とても嬉しく思っている。この資産の魅力的な特質、つまり素晴らしいレースが行なわれる世界的なレベルのスポーツであるということを、繰り返し申し上げたい」

 そうマフェイCEOは語った。

「例えば今季最初の4戦で、7チーム10人のライダーが表彰台に上がった(※編注:スプリント含む)。そして勝者と2位の差の平均は約1秒だ」

「今週の月曜日には、2027年までの新しいテクニカルレギュレーションが発表された。これにより、さらに接戦のレースとなることを期待している。そしてこの新しいテクニカルレギュレーションにより、より多くのオーバーテイクが生み出されることが期待されている」

 さらにマフェイCEOは、レースを観戦に訪れる観客の数が増えていることにも言及。リバティメディアが関わることで、それをさらに引き上げることができると考えている。

「観戦者数も非常に好調だ。たとえばポルティマオで開催されたポルトガルGPは、前年比で41%観客数が増加した。ヘレスで開催されたスペインGPは、2015年以降最高の入場者数を記録している」

「このスポーツは素晴らしいものであり、我々リバティには、世界中での知名度を高めるためのサポートができるだけの経験があるんだ」

 リバティメディアによるMotoGPの買収に関しては、同社がF1も傘下に収めていることから、独占禁止法に抵触するのではないかとして、規制当局の承認を得ることが必要不可欠な状況となっている。マフェイCEOは、現在もその承認が下りるのを待っている状況ではあるものの、その間に各方面から多くの関心が寄せられているとも明かした。

「MotoGP買収を発表した後、放送パートナーになる可能性のある会社、OEM、サイトなどから非常に多くの関心が寄せられた。それはどれも興味深いものだ」

「規制プロセスの性質上、我々はそれらを我々自身と我々の計画の間で策定していくことになる。しかし、規制当局の承認が得られるまでは、ガンジャンピング規制(買収の手続きが完了する前に、当事者間で行なえない行為を規制するもの)に抵触するのを避けるために、具体的なことはできない」

「ただ、我々は計画を立てている。我々には、本当に良いアイデアがいくつかあると思うし、それがうまくいくことを願っている。そしてそれが実行できる許可を得られることを望んでいる」

こんな記事も読まれています

チームも含め、全員で”儲ける”F1に。リバティCEO、次期コンコルド協定の交渉を語る「チームの絆を分断するつもりはない」
チームも含め、全員で”儲ける”F1に。リバティCEO、次期コンコルド協定の交渉を語る「チームの絆を分断するつもりはない」
motorsport.com 日本版
アンドレッティF1参戦拒否問題に、板挟みのFIA会長が“折衷案”を提示?「既存チームを買収してはどうか」
アンドレッティF1参戦拒否問題に、板挟みのFIA会長が“折衷案”を提示?「既存チームを買収してはどうか」
motorsport.com 日本版
F1に新規参戦したきゃ900億円以上用意しな! 次期コンコルド協定で新たな“希薄基金”設定か。参戦ハードルは高く
F1に新規参戦したきゃ900億円以上用意しな! 次期コンコルド協定で新たな“希薄基金”設定か。参戦ハードルは高く
motorsport.com 日本版
MotoGPインドGP、今季は開催中止へ。プロモーターが2025年3月への再スケジュールの声明を発表
MotoGPインドGP、今季は開催中止へ。プロモーターが2025年3月への再スケジュールの声明を発表
motorsport.com 日本版
FIA会長、F1参戦を目指すアンドレッティに既存チームの買収を提案「苦戦しているチームがある」
FIA会長、F1参戦を目指すアンドレッティに既存チームの買収を提案「苦戦しているチームがある」
AUTOSPORT web
マリオ・アンドレッティ、リバティCEOの言葉に衝撃受ける「F1参戦を全力で阻止すると面と向かって言われた」
マリオ・アンドレッティ、リバティCEOの言葉に衝撃受ける「F1参戦を全力で阻止すると面と向かって言われた」
AUTOSPORT web
F1ラスベガスGP、低価格のチケットを導入。2年目の開催に向け、ファン層拡大を狙う
F1ラスベガスGP、低価格のチケットを導入。2年目の開催に向け、ファン層拡大を狙う
motorsport.com 日本版
フェラーリF1からテクニカルディレクターが離脱か。アストンマーティン移籍の可能性が浮上
フェラーリF1からテクニカルディレクターが離脱か。アストンマーティン移籍の可能性が浮上
motorsport.com 日本版
今のF1マシンは見分けにくい? 2025年に向け、チーム間でカラーリングを調整へ「見分けやすくなることが”利益”に繋がるという認識が重要」
今のF1マシンは見分けにくい? 2025年に向け、チーム間でカラーリングを調整へ「見分けやすくなることが”利益”に繋がるという認識が重要」
motorsport.com 日本版
フォーミュラEにフェラーリが参戦するのか!? シリーズCEOが将来的な参画に向けた話し合いを示唆
フォーミュラEにフェラーリが参戦するのか!? シリーズCEOが将来的な参画に向けた話し合いを示唆
motorsport.com 日本版
ウイング付きプジョー9X8の“正当化”には勝利が必要とCEO「莫大な投資。勝たずして続けることはできない」
ウイング付きプジョー9X8の“正当化”には勝利が必要とCEO「莫大な投資。勝たずして続けることはできない」
AUTOSPORT web
F1、アジアでのレース拡大を目指す? タイや韓国、インドネシアが候補地か
F1、アジアでのレース拡大を目指す? タイや韓国、インドネシアが候補地か
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルケス「グレシーニとファクトリーのみがドゥカティ残留の選択肢」7月ドイツGPが決断のデッドラインへ
【MotoGP】マルケス「グレシーニとファクトリーのみがドゥカティ残留の選択肢」7月ドイツGPが決断のデッドラインへ
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ドゥカティのファクトリーチーム昇格が”怪しく”なったマルケス、次なる選択肢は? 他陣営へ移籍の可能性も「排除しない」
【MotoGP】ドゥカティのファクトリーチーム昇格が”怪しく”なったマルケス、次なる選択肢は? 他陣営へ移籍の可能性も「排除しない」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ドゥカティ、プラマックの陣営残留確定を待ち望む。マルケス去就を左右する”サポート独占”契約は未締結
【MotoGP】ドゥカティ、プラマックの陣営残留確定を待ち望む。マルケス去就を左右する”サポート独占”契約は未締結
motorsport.com 日本版
F1予算制限、約130億円増額し345億円に? しかしその一方で、制限対象外項目の大幅削減が検討中……2026年F1新コンコルド協定
F1予算制限、約130億円増額し345億円に? しかしその一方で、制限対象外項目の大幅削減が検討中……2026年F1新コンコルド協定
motorsport.com 日本版
米国下院司法委員会、アンドレッティの参戦を拒否したF1の調査を開始。その影響でコンコルド協定の議論に遅れが生じる
米国下院司法委員会、アンドレッティの参戦を拒否したF1の調査を開始。その影響でコンコルド協定の議論に遅れが生じる
AUTOSPORT web
チーム再編成を進めるアルピーヌ、長年在籍したオペレーションディレクターのロブ・ホワイトが離脱
チーム再編成を進めるアルピーヌ、長年在籍したオペレーションディレクターのロブ・ホワイトが離脱
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村